明日と芦谷の往復書簡(仮)

明日と芦谷の往復書簡(仮)です。

おまじないのように信じている話【芦谷編】

1.もうすぐ夏が来る

気がついたら235日ぶりの更新です。ごめんなさい。

10月に更新しようと思って記事下書きしようとしたことは覚えている。下書き保存できてなかったけど。寅年のうちに山月記のウケた話を書こうと思っていたことは記憶にある。存外李徴子がトラライフ🐯をエンジョイする二次創作。

 

 

2.映画の話

明日ちゃんの前回の記事読んでてブレット・トレインとかRRRとかとっくの昔に公開終わってて笑った。バーフバリ、未視聴だけど周りの反応見ていると中毒性高い作品なんだなと理解している。

 

 

3.おまじないのように信じている話

占いとか迷信は都合のいいことだけ信じる派なので、おまじないのように信じている話はたくさんあるんだけど.....最近の明日ちゃんとのLINE読み返して「これ!」ってなったのは

人生、Twitterに書けないことが起きてからが本番

かな。笑。

あとは、NNN(ねこねこネットワーク)は本当にあると信じているし、キアヌ・リーヴスタイムトラベラー説も割と信じている。

それからこれまで”視て”もらった日本全国世界各地(?)の占い師さんがみんな「あんたの守護霊は今まで視た中でも最強なのでご先祖様大切にしなさい」言ってたので、それは信じてる。信じているというか、そうであると思って行動した方が楽だし便利?みたいな感覚。ありがとうご先祖さま。ありがとう地球。

 

久しぶり書いたら全然書けねぇ。次のお題って明日ちゃんだよね?

映画の話【明日編】

1. TMI

全く聞いたことない略語だった!勉強になります。

最近のわたしのTMIは、ここでつぶやいた

 

リアルすぎるエイのブランケットがツボで、「欲しい人100人集まったら商品化します!」とのことだったので、ほいほい申し込んでみたらなんと即日で100人集まったらしく、忘れた頃に我が家にこの巨大エイがやってきます!!!やったね!!

これを膝掛けとして至る所で日常的に使って、オフィスやカフェにいる街の人とかを困惑させたい。笑

#エイがいる暮らし って何やねん。笑

 

2. フィクションとノンフィクションの境目

難しいよねえ〜、事実は小説よりも奇なり、だからねえ。

とりあえず配慮するポイントは抑えつつ、ぼちぼちと気楽に書いていきます。ありがとうね。

 

 3. 嘘だと思った本当の話

そうだね。母校について、我々の住んでいた市では、本来的には女子が多いはずなのに学校には男子が多かったのはなぜか、文系に女子、理系に男子が多かったのはなぜか。という話を、芦谷と去年話したのを思い出しました。

 

でも当時のわたしは思い切りその環境に適応して、あらゆる学校行事に積極的に参加してきて、いわば加害者側になってしまったんですが、ただ「伝統」という錦の御旗のもと嫌な・無茶なことを強制され、個人の意見を踏み躙られた人たちがあの時あの場所にたくさんいたことに、卒業してあの地から離れて大学や会社でいろんな経験を経て視野を広げてもらった結果、やっと今更きちんと思いが至り、大変反省しています。当時見えなかったものや、言語化できなかった違和感がぶわっと噴出してきた今日この頃。

 

男女混合名簿、3年前から導入されたんか。。

ちなみにうちの大学は入学式・卒業式では、アルファベット順に男女混合で名簿を作られています。それまでは名簿や全校集会は「男が前、女が後ろ」がデフォルトだと思っていたわたしは、入学式という大学生活のまさに初っ端から、名簿のリベラルさに面食らって「ああわたしは上京したと共に、全く別のカルチャーのところに来たのだな」としみじみ思ったのを覚えています。

 

4. 映画の話

いやん、芦谷さんホラー好きなん??

わたし怖いの無理やねん・・・シャイニングもミッドサマーもまだ見れていないほどです。。

 

最近、映画全然見れてないな。育児に追われる毎日で、なかなか時間の確保ができず。去年、あまりにも見なさすぎてネトフリ解約したし。大学の時、友達と近くのTSUTAYAでDVDをたくさん借りてきては、大学の近くに住んでた友達や私の家に入り浸ってムービーナイトをして、あれこれ言ったり笑ったり泣いたりしていた日々が懐かしいです。たまに「ブリジット・ジョーンズの日記、ブリジットが明日(わたし)にそっくりすぎて明日の話だなと思って見てた!」と友人から言われますが、別に嬉しくないのでやめてください。ヒュー・グラントコリン・ファースの2人には是非取り合いされてみたいものですが。笑

 

気づいたら、ずっと観に行こうと狙っていた『ザ・ロストシティ』の上映期間が終わっていて、すこぶるショックを受けました。ちなみにわたしはブラピの大ファンなので、彼の出演作はほぼ観ています。今度、伊坂幸太郎原作のブラピ主演映画『ブレット・トレイン』が公開されますね。伊坂作品はなんとなく読まず嫌いで今まで来てしまったのだが、面白いんかな。。。

 

そうそう、近年で一番ハマって8回くらい観た映画:『バーフバリ』の監督の最新作が10月後半に公開されるとのことなので、手をこまねいて心待ちにしております。インド映画観るとあまりのぶっ飛び展開に情緒掻き乱されて、とりあえず悩み事ほっといて踊ろうぜって気持ちになれて最高です。バーフバリはいいぞ、王を称えよ。マヒシュマティ、ジャイホー!!!

eiga.com

インド人の友人に「日本って国産の映画あるの?」とマジ顔で言われたことがあり、「あるよ!!」とマジ顔で言い返しましたが、邦画はボリウッドには敵わないのは確かではないでしょうか。笑

 

5. 次のお題

・おまじないのように信じている話

 

でいきましょう。

ちなみに次点で迷ったテーマ:「オリュンポス十二神の中で誰推し?」について一言。

わたしはアテネに憧れるが結局ディオニュソスな感じですね。死後の世界がもしあったなら、冥界でデュオニュソスお手製のワインをいただいて酩酊する飲み会をしたい。笑

 

 

明日

映画の話【芦谷編】

1. TMIって知ってる?

初っ端から全然どうでもいい話ブチ込むけど、TMIって知ってる?

Too Much Informationの略で英語だとそのまま「多すぎる情報=無駄な情報」とネガティブな意味だけど、これが韓国の若者言葉になると割とポジティブな意味になるようで。

例えば推してるアイドルのことって些細な情報でも何でも知りたいやん?アイドルも配信とかで「今日のTMIは~NIKEのスニーカー買いました!」とかそういう感じで使ってた。

ことばって同じ表現でも界隈/言語圏によって意味が異なるから面白いなと思います。例えばアグレッシブって日本語だと「勢いあってよい!」みたいなポジティブな意味だけど、英語だと「過度に攻撃的で侵略的」みたいなネガティブな意味だよね。そういうやつ。

 

で、私が最近死ぬほど笑ったTMIは、

ITZYのリュジンは、aespaウィンターの肌の色が白すぎるので彼女のことを「(呪怨に出てくる)トシオ」と呼んでいるってやつです。笑いすぎて過呼吸なるかと思った。笑

トシオ・・・www

 

 

2. フィクションとノンフィクションの境目

『ウエストワールド』のリサ・ジョイが「フィクションには可能で、ノンフィクションが苦手なのは、フィクションは娯楽が軸なので現代的な諸問題について議論しやすくなる。そのフィクション作品が好き嫌い関係なく、フィクション作品が社会的、文化的な枠組みとして機能する」と話していた。

Script Apart: Westworld with Lisa Joy on Apple Podcasts

現実にあったことを再構築して誰かに「ネタとして」話すとき、リサ・ジョイの話を思い出す。笑い話ってマジで笑えるだけのバカな話と、「まぁ今は笑い話にできるようになったけどさ・・・あのときは大変だったよね」って話の2種類ある。

書きたいことを、書きたいときに、書きたいように書けばいいと思う。修正も追記も削除も自由にしてさ~!私も脈絡なくいきなり「TMI知ってる?」で始めてるし。

 

3. 噓だと思った本当の話

こっから先は性差別に関する表記あるのでご注意ください♡

 

続きを読む

嘘だと思った本当の話【明日編】

 

  1. 芦谷さんへ

 

前回はアツく語り過ぎてごめんなさい。。笑

え、地元に芦谷一人のために使えるワーキングスペースができるってことなの!?最高やんけ!!!そりゃびっくりだ。自治体のルールやお金の使い方、ようわからんですね。笑

 

本当にこのテーマ難しくて、「嘘だと思った本当の話」って結構あるんだけども、コンプラやプライバシーに引っかかるようなことばかりなんですよね。

今日はそんな中で、書いても許されるかな?くらいの濃度に薄めてちょっと書いてみようと思います。

 

2.嘘だと思った本当の話

 

ところで今更ながら、芦谷と明日の出身は「修羅の国」と名高い、某豚骨明太子県です。

明日は大学入学を機に上京したんですけど、

その時に感じた東京と修羅の国の違いをいくつかご紹介させてください。

 

※1: 読んでいただいた同郷出身の方へ。「私のところはこんなにひどく荒れてない!一緒にすんな!」とご気分を害されたら申し訳ありません。あくまで明日の個人の範囲から観測できた事象について記載しています。

 

①「シェア」の概念について

数年前から都内ではシェアサイクルという概念ができ、それを乗り回す人を路上で見かけることはかなり身近になったと思います。

また、これも数年前に、傘のシェアリングサービスもローンチされたとのことで、急な雨に降られた際にわざわざビニール傘を買わずとも、借りて他の場所に返せばいいというやつだそうです。

 

しかしわたしたちが中高生のときは、修羅の国ではこれは当たり前で「チャリと傘は天下の回り物」くらいに考えていました。嘘みたいだけど本当の話です。

俗に「窃(せっ)チャ」「傘パク」と言われ、勝手に身近なチャリや傘をレンタル感覚でカジュアルにちょいと拝借して、いらなくなったらそこに乗り捨てるなり傘立てに置き去りにするという、違法な形だったけど。笑

 

チャリに関してはかなり巧妙で、普通の自転車本体についている鍵とは別に錠前をしていてもなぜか盗まれて、生活圏外あたりで見つかり、防犯登録シールの本領が発揮されて「放置自転車が見つかりましたよ、いついつまで保管してるので早く取りに来て」との連絡が業者か警察から来ます。おそらく自転車本体についている鍵はヘアピンとかでこじあけるとして、みんな別の錠前をぶった切るためのペンチとかを日常的にポッケに入れて歩いているのだろうか?

修羅の国の近況はよく分かりませんが、なるだけ合法的シェアが根付いているといいな。笑

 

上京して自転車を買った時、2重ロックにするために外付けの錠前を買おうとしたら店員さんに「え?これ自転車本体に鍵ついてるんで大丈夫ですよ、そのもう一つの鍵は要らなくないですか?」と真剣な顔で言われ、治安の違いを感じた上京エピソードの一つです。笑

 

②男尊女卑アイランド 〜修羅の国

※2: 以下はセクハラ・パワハラ・性差別・性暴力に関わる言動の記載があります。注意してご覧ください。

 

2年程前に『82年生まれ、キム・ジヨン』という韓国の小説(映画化もされましたね)を読み、それはもううんざりする程の韓国の男尊女卑社会が克明に描かれていました。

82年生まれ、キム・ジヨン (単行本) | チョ・ナムジュ, 斎藤 真理子 |本 | 通販 | Amazon

また、中国語のマンツーマンレッスンを受けているのですが、その先生に教えてもらった中国ドラマ『都挺好』(youtubeで見れるよ)でも、これまたうげーとなる程の男尊女卑社会が描かれていて、いくら中国語の練習とはいえ、うんざりして観る気を失うくらいです(ちなみに中国ドラマも韓ドラに負けず、一つのドラマが50エピソード近くあったりで、めっちゃ長くて観るのが大変)。

youtu.be

 

でも、修羅の国も韓国や中国とそんなに変わらんのでは?と、はたと気づきました。嘘みたいだけど、全部わたしの近辺で観測した、上の世代の人等から何の気なしに掛けられた本当の言動たちです。

 

「女の子は愛嬌がすべてよ。女の子やけん勉強できんでもいいよ、にこにこして良か旦那さんば見つければよか」

「女はどうせ家庭に入るんやけん学歴はいらん。短大か、九大に行かんね。塾には行かせられん。でも男は塾でん何でん行って、良か学校ば出らんと稼げんよ。稼げんやつは甲斐性なしばい」

「男らしく、女らしくしとかんと、みっともなか」

「男なら泣いちゃいかん。なよなよしとると気持ち悪がられていじめられるばい」

「痩せたら・整形したら可愛くなるばい」

 

盆・正月は女達は台所で必死で食事作り・配膳、男達はただどかっとリビングに腰掛けて酒を飲んでばかり。

お祭りは男達が中心、女は後方でお手伝いのみで本格的には参加できない。

 

独身だと「まだいい相手はおらんとね?行き遅れるばい、心配しとるよ。料理はできるとね?今のうちに花嫁修行ばしとかんとね」「男ば立ててやらな、女の子が勉強できてバリバリ稼ぎよったら男達は引いてしまってモテんよ」

結婚したら「結婚してお嫁に行ったら、もううちやなくて他所の人間やけん」「子どもはまだかね〜」「跡取りの男の子がいいな」「料理は上手になったね?」「良妻賢母にならんとね」

子どもが生まれたら「お母さんになったんやけん、これからは子ども中心に生きていかんとね」

 

ジェンダーバイアス」や「家父長制」という言葉も知らないであろう、修羅の国の中高年の方々は、気を抜いてみんなでお茶してる時とか結婚式の挨拶スピーチの中に、何の悪気もなく、豪速球でこんなドストレートな性別役割分業・ミソジニーホモソーシャルホモフォビア満載の性差別発言を繰り出してくるので、気を緩めてガードが下がっていたわたしは心底びっくりして、言われた瞬間はフリーズして笑って流してしまいます、本当は流していい話ではないんだけど。。「最近では〜」と話してみても、要領を得ない感じで噛み合わないまま会話が流れていってしまいます。発言者の皆さんとしては、長年正しいと思って守ってきた社会規範なのだから、それを否定されてもピンとこない人は多いと思う。でも、ちょっとは聞く耳を持っていただけたら嬉しい。

 

そういえば、亡き祖母はわたしが未就学児の頃に、喜び勇んで祖母オススメの鍋一式購入と下の名前だけの印鑑を作ってくれており、私はそれを成人を過ぎたタイミングで母から貰いました。

わたしが幼い時に亡くなり、あまり一緒に過ごした思い出がない祖母からのプレゼントということでとても嬉しかったですし、私の成長を心から楽しみにしてくれていたんだなと涙が出ましたが、冷静になると、私がちびっこの頃から嫁入り道具を準備していてくれたというのは、なんだかすごく複雑な気分です。

選択的夫婦別姓すら認められない今の日本においては下の名前だけ刻印されている印鑑は汎用性があっていいとは思いますが、もしわたしの身体が男の子として産まれていた場合、印鑑はフルネームであったのではないでしょうか。鍋一式もおそらく買っていないと思います。

 

ちなみに子ども周りの話だと、わたしはお宮参りの産衣の色の男女の違いや、お食い初めの食器が男女で違うことや、お雛様も兜を飾るのも、モヤりとした気持ちを抱いたままでいます。2歳頃になって服や遊びの趣味がはっきりしてきたら、それがどんなものごとでも全力で応援して買うつもり。

『りぼん』より『コロコロコミックス』、ごっこ遊びやお人形よりも断然遊戯王カードやポケモン、将棋、花札囲碁にハマっていた幼少期のわたしの趣味を否定せず応援してくれた両親には、その点においてとても感謝しています。

 

③男尊女卑アイランド 〜まさか、日本全体が…?〜

上京したら流石にそんな目には遭わないだろう!とたかを括っておりましたが、とても残念なことに別にそんなことはなく、わたしやその周りの友達の職場で実際にあった言動は以下のような酷いものでした。

 

「仕事し過ぎてたら子ども産めなくなっちゃうよ、子ども産んで少子化に貢献する方が人生では仕事より大事だよ」

「泣いたら「女がヒステリー起こしてる」って思われるからオフィスで泣かない方がいいよ」

「仕事頑張るよりも早く結婚して孫の顔を見せる方が親孝行だよ」

「仕事人間になると行き遅れるよ」

「女の人はどうせ子供できたら辞めるし、仕事は腰掛けでしょ」

「女の人はいいよね、仕事辞めても旦那さんに食わせてもらえるし」

育休明けに「戻ってきたばかりですぐまたいなくなっちゃうのは不便だから、次の子は数年空けてうちの部署から外に異動してからにしてね」

 

強制参加の飲み会では無料コンパニオン扱いされ、お酌してまわらされて、どうでもいい武勇伝を深夜まで聞かされまくる、接触を伴うセクハラや、執拗に部下のSNSに友達申請を送り、LINEでおじさん構文の近況報告を送りつけてくる、オフィスでも無意味に顔や頭をボディータッチされる、会社での関係悪化を恐れ断りきれず飲みの誘いに応じたら、身体を触られる、帰りに送るよと言われ断るも家を特定され危うく部屋に入られ掛けた、ホテル街に連れ込まれて走って逃げた、等々。

周りで見ていた人が第三者コンプライアンス室に電話や人事に相談するも、「被害を受けた本人からの申告が必要」とのことで、個人の特定と報復が怖くて泣き寝入りせざるを得ず、悔しい思いを何度してきたことか。

 

あー、さすがジェンダーギャップ116/146位(2022年現在)の国だわなと思いました。思わず「嘘でしょ」と言いたくなるほど酷くおぞましいものだけど、身の回りで本当にあったセクハラ・パワハラ言動です。

わたしたちの子が大きくなった頃には、この話が「嘘でしょ」と言い切れるほど、昔話になっていますように。

「わたしもこんなこと言われた、された」ということがあったら、辛くならない無理のない範囲で教えてください。この構造を再生産することなく、ハラスメントする人達はうちらの代で殲滅し、こどもたちにより良い未来を繋ぎましょう。てか社会のトレンドのSDGsの中に思いっきり一つの独立した目標として「ジェンダー平等」が掲げてあるのに、ね。

東京の(先進的な会社にいる地位と意識の高い)男の子、どうした?

 

3. 次回のテーマ

 

次は「え」ですね。

以下のうち、芦谷のお好きなものを選んでください。

 

・海老

・英雄

・宴会

・縁起

・演技

・駅

・英語

・映画

・江戸

・エラー

・エリア

・エロス

 

 

 

明日

 

嘘だと思った本当の話【芦谷編】

1.動物園水族館リスト長すぎウケた

笑。これ感想書こうにも書けない。笑。

たくさん教えてくれてありがとう。皆行ってみてね。感想教えてくれると嬉しい。熱中症と流行り病に気をつけておでかけください。

 

2.噓だと思った本当の話

私が今働いている会社は関東にあるのですが、弊社フルリモートなので地元と東京たまに行き来しながらお賃金稼いでいます。オチンギン!オチンギン!

とある自治体のプロジェクトに応募したところ選考通ったので喜んでいたら、なんとその自治体に支社?支部?(コワーキングスペース可)を設置する必要があるらしく、なんと私一人のためのワーキングスペースができることになりましたー!わーい!

っていうのが最近の「嘘だと思った本当の話」です。内容ペラッペラですめん。はやく美味しいご飯屋さんとかバーとか開拓したいな。コロナ飽きた。

続きを読む

いきもの話【明日編】

1.往復書簡について

 

わたし元々、往復書簡スタイルの本に憧れがあったんです。

中村うさぎ×マツコデラックスのやつとか。

あとはつい先日、上野千鶴子×鈴木涼美の往復書簡『限界から始まる』を読了したばかりで、かつて両者の文章をちょこちょこ拝読したことはあったのですが、往復書簡スタイルでは個々人の書く文章だけでは見られないような面白い化学反応が起きるのだなと感銘を受けたので、憧れを超えてついつい自分でもやってみたくなってしまいました。

それに、自分一人でブログ書くよりも、きっとモチベーション高く長く続けられるだろうし。提案に快く同意してすぐに一緒に始めてくれた芦谷に感謝でいっぱいです。

湊かなえのその著作は知りませんでした、読んでみたいね。

 

2.不確実性の受容

 

待って、推し福音書ってパワーワードすぎん?

天使様は何やってもアリなんですかねえ。。。

ちなみに私は旧約聖書派でして、推し記や推し書がたくさんあるので、その話もまたいつか。

 

受容しない・できないという、重要な指摘について。

これに関して、アメリカの神学者ラインホルド・ニーバーによって作られたとされる”The serenity prayer” (ニーバーの祈り)の言葉を紹介させてください。

 

O God, give us

serenity to accept what cannot be changed,

courage to change what should be changed,

and wisdom to distinguish the one from the other.

 

神よ、変えることのできない事柄については冷静に受け入れる恵みを、変えるべき事柄については変える勇気を、そして、それら二つを見分ける知恵をわれらに与えたまえ

(梶原寿訳)

 

出典

http://home.interlink.or.jp/~suno/yoshi/poetry/p_niebuhr.htm

 

わたしはこの言葉を大学二年生の時の授業で習ってから、ずっと心の支えにしています。

ちなみに宇多田ヒカルの『Wait & See〜リスク〜』という曲の歌詞にも、このニーバーの祈りからの引用部分があります。

 

“変えられないものを受け入れる力

そして受け入れられないものを

変える力をちょうだいよ”

 

お母様から送られてきた大量のすりごまも不確実性の一つであり、受容すべきか否かという問いはありますが、結果としてゴマとバナナのマリアージュとの邂逅を果たされたのであれば、それは一つの素敵な不確実性であり、芦谷は愛のある受容をされたのだなと思い、心が温まりました。

 

3.『女神の継承』

 

え、そうくる??

いきものがかり、的なノリでひらがなにしてみたのですが、まさかホラー映画の紹介になるとは思わなんだよ。

この解釈の自由さもまた、テーマについて語り合う往復書簡の魅力の一つですね。

 

それにしても、その映画面白そう!!

他人や外国の精神世界を知りたい、ということに心から同意です。

例えば、アジア圏では神仏に拝む時、合掌をしますね。キリスト教圏でも手を合わせ指を組みお祈りします。神仏などの”超越者”への畏怖・畏敬・尊敬の念や祈り・感謝を表す為なのだろうと思いますが、「手を合わせる」ということがそれらの気持ちを表現する行為として、世界的に普遍的であるということに、長らく疑問と関心を持っています。誰かこの辺についての詳しい本とか論文あったら教えてください。

 

4.いきもの話

 

やばい、ここに辿り着くまでついつい語り過ぎてしまって今からやっと本題だ。

 

わたしは生き物がとっても大好きでして、マンション育ちなものでペットはそんなに飼えなかったのですが、小さいものから大きいもの、有名なものからマニアックなものまで、脊椎動物は幅広く好きです。虫も、蛾とムカデとG以外はいける。

 

国内でも海外でも旅行に行くときは必ず現地の動物園・水族館はチェックして、行ける限り行きます。クオッカワラビーという動物に会うためだけに、一人でオーストラリアはパースのロットネスト島まで行ったこともあります。

余談ですが、夫も小さい頃から動物が大好きで、ガラパゴス諸島コスタリカに動物を見に行ったことがあり、動物好き繋がりで意気投合して結婚したと言っても過言ではありません。二人でパンダに会いに、中国・四川省成都のパンダ動物園兼研究所に行ったこともあります。

 

そんな動物オタクのオススメ及び、まだ行けてないけどめちゃ行きたい、マニア向け動物園・水族館などを紹介したいと思います。

個人的見どころを一言添えて。

どうしても関東圏が多いのをお許しください。

 

 

<行ったことのあるオススメ>

東京:多摩動物公園

多摩動物公園公式サイト - 東京ズーネット

日本で唯一タスマニアデビルに会える動物園。モグラやオランウータンの展示にも力が入っている。最寄駅に鉄道カフェみたいなところがあるので、子連れで行くと一日中楽しめる。

 

東京:井の頭自然文化園

井の頭自然文化園公式サイト - 東京ズーネット

井の頭公園の敷地内にある。かつて西東京に住んでいたとき、オオサンショウウオフェネックとリス園を目当てに足繁く通っていました。

 

神奈川:金沢動物園

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/

個人が作ったイッツアスモールワールドのような、かなり独特な世界観がしばらく繰り広げられるエントランスにまず度肝を抜かれ、しばし放心状態に陥る。

カンガルーエリアが無秩序で、かなり怖いが楽しい。コアラにも会えますよ。

 

神奈川:八景島シーパラダイス

海と島と生きもののテーマパーク | 横浜・八景島シーパラダイス - YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE

ベルーガが触れる。マンボウもいる。

ちなみにベルーガは日本に4施設、マンボウは7施設しかいない。コツメカワウソと握手できるときもあるよ。

 

神奈川:新江ノ島水族館

新江ノ島水族館

江ノ島生しらす丼を美味しくいただいた直後に行くと、しらす(カタクチイワシの稚魚)の大群が元気に水槽で泳いでいる様を入り口付近で見せられるので、罪悪感がものすごい。笑

あとはクラゲが見応えありました。

 

千葉:鴨川シーワールド

水族館TOP|鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク

シャチショーが見れる。日本ではシャチはここ含め2カ所でしか見られない。

ここでもベルーガが触れるしマンボウもいる、前行ったときはエイも触れた。

 

栃木:那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国

今ならスナネコの赤ちゃんに会えちゃうぞ。マヌルネコもいる。

 

静岡:iZoo

日本初!体感型動物園iZoo【イズー】 | トップページ

爬虫類といえばここ。触れるし館内をカメが闊歩しているし最高。ゴキブリだらけのガラス張りゾーンもあります。

先日アミメニシキヘビが脱走したのを捕まえて一躍時の人となった、白輪さんが園長。

 

静岡:Kawazoo

日本最大の体感型カエル館 KawaZoo【カワズー】 | 8月1日静岡県賀茂郡河津町にオープン!

iZooの系列。両生類に特化していて、カエル好きな人にとって天国。カエルがそこらじゅうにいるコーナーもあるよ。

 

静岡:熱川バナナワニ園

熱川バナナワニ園

ワニ、ワニ、バナナ、そしてレッサーパンダ

あと日本でここにしかいないアマゾンマナティや、超でかいオオオニバスっていう蓮の葉のおばけみたいなやつ等の熱帯植物が見応えあります。

 

静岡:伊豆アニマルキングダム

触れる|アニマルキングダム

サイのツノや、カピバラアルマジロ、アリクイなどを触れるレアな経験ができる。

 

静岡:伊豆シャボテン動物公園

伊豆高原のふれあい動物園 伊豆シャボテン動物公園|伊豆シャボテン動物公園グループ

サルとか鳥が園内放し飼い状態で、自販機でお茶買おうとしたらリスザルの親子が来たりしてびびる。

アカハナグマと、ミナミコアリクイの赤ちゃんと親子がめちゃめちゃかわいい。お土産にたくさんのサボテンが買えるよ。

 

静岡:沼津港深海水族館

沼津港深海水族館

深海魚ばかりの水族館。深海のアイドルと名高いメンダコに会えるかどうかは運次第。発光器があり光るヒカリキンメダイの水槽は、蛍の飛び交う川のように幻想的。

 

大阪:海遊館

水族館TOP|鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク

とにかく水槽がバカデカくて、見応えがある。ジンベエザメもいる。

ワモンアザラシの赤ちゃんが可愛すぎる。大人になってまんまるな姿もとても可愛いですよ。

 

福岡:マリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道

こちらも水槽がどでかい。迫力満点。

メガマウスの標本もでっかくて感銘を受ける。

ラッコに会える。今現在、日本にラッコは2施設しかおらず、ここと後述の鳥羽水族館のみ。

 

大分:阿蘇カドリー・ドミニオン

阿蘇カドリー・ドミニオン - 阿蘇カドリー・ドミニオン

クマ牧場として名高い。こぐまと触れ合えるし、他の動物ともかなり距離が近い。

 

長崎:長崎バイオパーク

長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園

こちらもありえないぐらい放し飼いで、距離が近くてビビる。南国の鳥とかがガンガン飛んでくる。

 

鹿児島:いおワールドかごしま水族館

いおワールドかごしま水族館 | ジンベエザメやサツマハオリムシなど錦江湾から南西諸島の生き物500種3万点を展示する鹿児島市の水族館、いおワールド。

桜島の近くの水族館。超でかいピラルクが悠々と泳いでいるアマゾンの水槽が良かった。

 

沖縄:美ら海水族館

沖縄美ら海水族館 - 沖縄の美ら海を、次の世代へ。-

やっぱりジンベエザメやマンタが大きな水槽でのびのび泳いでいるのを見れるのはいいよね。

沖縄の綺麗な珊瑚がいっぱい見れたのもよかった。

 

 

番外編

広島:大久野島

三島市からフェリーで行く、野生化したうさぎが沢山住んでる島。戦時中は毒ガス製造をしていて地図上から消されていた歴史もある。

基本的には臆病とされるうさぎにしては、観光地化していることもありかなり人馴れしていて、ガンガン餌を要求してくる。

ちなみに三島市はタコ飯や、あのクリームパンで有名な八天堂の本店があるところ。

 

 

<行ったことないけど行きたい>

宮城:宮城蔵王キツネ村

宮城蔵王キツネ村

きつねの楽園、お膝に乗せて写真が撮れたりしちゃうそうです。羨ましすぎる。

 

埼玉:埼玉県こども動物自然公園

埼玉県こども動物自然公園 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会

日本にここにしかいないクオッカワラビーと2施設にしかいないグンデイに会える。マヌルネコもいる。早く行かねば。

 

千葉:市川ゾウの国

市原ぞうの国・サユリワールド/アニマルワンダーリゾウト

つい最近、象が何頭か立て続けに亡くなってしまう悲しい事件が起きてしまいましたね。それでも会いに行きたい。

 

長野:茶臼山動物園

茶臼山動物園

日本で2施設でしか会えないウォンバットに会える。

 

名古屋:東山動物園

東山動植物園

イケメンゴリラとして名高いシャバーニくんに会いに行きたい。

 

名古屋:名古屋港水族館

https://nagoyaaqua.jp/

こちらも日本では2カ所でしか会えないシャチにご挨拶。

 

岐阜:世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - 岐阜県各務原市の水族館

世界最大級の淡水魚水族館とな。長年狙っているのだけどまだ行けていない、今すぐに行きたい。

 

大阪:天王寺動物園

地方独立行政法人 天王寺動物園 | 目指すものは「ひとにも動物にもやさしい」動物園

日本でここでしか会えないキーウィにご挨拶したい。

 

大阪:五月山動物園

五月山動物園公式

ここでもウォンバットに会える。

 

神戸:神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国

リニューアル前の神戸花鳥園に行ったことがあり、当時は鳥園と植物園が一体化した感じで楽しかった。スナネコやグンデイやマヌルネコが見れるようになっているらしいので是非行きたい。

 

和歌山:アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールド

言わずと知れた、パンダの日本一の飼育頭数。

ここでフォトウエディングできるそうですね、羨ましい。

 

三重:鳥羽水族館

鳥羽水族館 公式サイト

日本最大級の飼育頭数の水族館。ジュゴンに会えるのはここだけ。

日本で2施設にしかいないラッコと、めちゃでかいダイオウグソクムシに会える。

 

 

 

う、うわあ。多すぎないように厳選したつもりが、つい気づけばこんなに沢山書いてしまった。。。す、すみません。流し読みしてください。。

 

動物園や水族館についてつらつらと書きましたが、自然の中でのびのび生きて死ぬのが本来の動物の姿だと思っており、狭い檻や水槽にいる子たちを見るのは窮屈で可哀想だという気持ちもあります。。。

ふれあいというのも、人間側のエゴで動物たちへストレスをかけていることには間違いないので、決して手放しでオススメはできませんが、機会があればつい喜んで触ってしまうわたしがいる。。うーむ。。。。。

 

 

5.次回のテーマ

 

いつも芦谷の提示するテーマってちょっとした文章だから、『ごきげんよう』のサイコロを思い出すんだけど。何が出るかな♪のやつ。そういえばあの番組が終わって以来めっきり小堺一機を見かけなくなったんだけど、お元気なのかしらね。

 

んー、そしたら

 

・嘘だと思った本当の話

 

でお願いします!

 

いつも冗長にあれこれ書いてしまう癖があり、本当にごめんなさい。

ここまでお付き合い頂いた心優しい皆さん、ありがとうございました。

おやすみなさい〜!!

 

 

明日

 

いきもの話【芦谷編】

1.はじめに

往復書簡が如何なるものか知らずにこれを始めたので昨晩「往復書簡」の意味を調べました。湊かなえ先生の『往復書簡』面白そうですね、読んでみたい。

 

2.不確実性の受容

愛とは不確実性の受容であるという話、面白かったです。

例えば私の推し福音書である『ルカによる福音書』では、初っ端から洗礼者ヨハネの父ザカリアが、大天使ガブリエルを疑って罰せられます。笑

大天使を疑う行為=(ガブリエルにとって)不確実性の行為と捉えると、「ガブリエルって不確実性を受容しない/できない、”愛”のない大天使ね・・・」と思うのですが、そこは聖書の世界、天使は何やってもOK!なノーカンルール適用なのかなと思いました。

また、

・(受容する度量があるけどあえて)受容しない

・(受容する度量がないので)受容できない

この差はかなり大きいと思いました。世の中、受容しなくていい不確実性なんて山ほどあるじゃないですか。私の母は以前一度だけ大量のすりごまを送ってきたけど、あれは受容しなくていい不確実性の一つです。不確実性を受容(せざるを得ないので受容)した結果、ゴマとバナナの相性が良いことを知りました。ゴマバナナスムージー、うめぇ。

 

3.いきもの話

さて、次のテーマ「いきもの」についてです。

これなんでひらがな表記にしたの?何か意図ある?

せっかくのひらがな表記なので好き勝手に変換して「逝きもの」について書きます。どうにかこじつけて今夏注目しているホラー映画を紹介したいだけです。

 

synca.jp

哭声』のナ・ホンジン監督プロデュースの『女神の継承』

舞台がタイのイサーン地方(タイの東北部をイサーン地方と言います)なのと、韓国人がプロデュースということでかなり期待している作品です。

(タイ人監督orプロデュースのホラー作品はあんまり怖くないです)

 

外国・・・というか異なる文化や土地を知ろうとしたとき、そこに生きる人たちの精神世界(≒見えないものや理不尽な事象をどう理解し、畏れ、敬いながら生きているか)を知りたいと思います。

タイは私にとって異国でありながら母国なので、この映画めちゃくちゃ楽しみです。口コミかなり良いし。

 

4.次回のテーマ

次は「う」だね。以下のうち好きなものを選択してください。

・うさんくさいツボの話

・うどんの薬味一つだけ選ぶなら話

・嘘だと思った本当の話

・ウドンタニとうどん県香川はいつ姉妹都市になるのか話

・うんとこしょ、どっこいしょ、な話

 

芦谷